MENU
園について
仕事内容
福利厚生・待遇
応募方法

■保育士

■具体的な仕事内容

保育業務全般:0~2歳児(園児48名)クラスを担当していただきます。
〈1日の流れ〉
7:15 登園、健康視診、自由あそび
8:45 朝のおやつ、クラス保育
9:15 朝のお集まり、 給食(離乳食10:30~、幼児食11:20~)、着脱、沐浴、絵本読み聞かせ、午睡、おたよりなどの事務業務
14:40 起床(乳児14:00~)、着脱
14:50 おやつ(乳児14:30~)
16:00 帰りのお集まり、自由あそび
18:15 延長保育開始
18:45 全園児降園

■入社後の研修について

入社後はクラスに入り、徐々に顔と名前覚えてもらい、業務にも慣れていっていただきます。分からないことは先輩保育士が教えますのでご安心下さい。また、年1~2回沖縄県の保育団体の研修があります。

■保育スタイル

自由あそび:保育室や園庭でブロック、ままごと、読書コーナーなど興味関心を養い、あそびを通して、探究心やお友達とのコミュニケーション力など、心身の成長発達を育くんでおります。毎月の誕生会では全園児たちと触れ合っています。

【各種手当てあります!! ※契約社員】
一律特殊業務手当8,000円/月、一律処遇改善手当33,000円/月
一律賃金改善手当21,000円/月、一律賃金改善臨時手当13,000円/月
保育士就職祝い金手当:(入社3ヶ月後支給/3年間勤続条件)200,000円
八重瀬町保育士等就職奨励金:(入社3ヶ月後支給/3年間勤続条件)200,000円
3月臨時手当支給:令和3年度実績66,000円

【パートの方にも手当有ります】
八重瀬町保育士等就職奨励金(入社3ヵ月後支給/3年間勤続条件)
1

契約社員の方にはキャリアアップ制度あります!! パートの方にもリーダー制度があります!

■保育補助員

■具体的な仕事内容

・保育補助業務(保育士のもとで行います)
保育全般の補助、着替えの手伝い・午睡の手伝いなど
・給食配膳
・分園への給食配達(専用車両有り)
配達のみの業務です
・清掃など
園内施設全般の清掃(トイレ含む)
※本園での勤務です。

■入社後の研修について

給食配達の車の運転(短距離)があるので、普通自動車一種免許が必須です。保育補助業務はクラスに入り、徐々に顔と名前覚えてもらい、業務にも慣れていっていただきます。分からないことは先輩スタッフが教えますのでご安心下さい。

■働き方

月曜~金曜日11:00~16:30(実働5.5時間)
週5日程度で短期間勤務、もちろん残業なしなので、働きやすいと思います。
※土日、祝日お休み!!(完全週休2日)

■仕事の魅力・POINTを紹介!!

①全職員、残業なし!

普段から就業時間内で作業も終わらせています。もちろん、行事前でも残業していません!

②保育士同士の意見交換が活発!

保育士同士の意見交換は普段から就業時間内に行っているので、保育活動や園児の成長に生かされていると思います。

③幅広い年代のスタッフが活躍!

20代~50代のベテラン・中堅・若手の方まで幅広く活躍しています。

■園の1日



0〜2歳児

7:15 登園、健康視診、自由あそび
8:45 朝のおやつ、クラス保育
9:15 朝のお集まり
給食(離乳食10:30~、幼児食11:20~)
着脱、沐浴、絵本読み聞かせ、午睡
14:40 起床(乳児14:00~)、着脱
14:50 おやつ(乳児14:30~)
16:00 帰りのお集まり、自由あそび
18:15 延長保育開始
18:45 全園児降園



0〜2歳児

7:15 登園、健康視診
自由あそび、チーム保育(異年齢保育)
9:15 朝のお集まり、クラス保育
11:15 チーム保育
給食ランチルーム(11:30~12:30)
着脱、沐浴、絵本読み聞かせ、午睡
14:40 起床、着脱
14:50 おやつ
16:00 帰りのお集まり、自由あそび
18:15 延長保育開始
18:45 全園児降園

毎月の保育行事
保育参観(参加) 毎月3、13、23日。給食体験は希望があれば行われます。
お誕生会 各園で行ない、誕生児の保護者自由参加。
お弁当会 10月~3月の月1回。
身体測定 毎月20日。
避難訓練/AED練習 月1回。
マラソン集会 青空組以上参加、5、10、12(2回)、1月の年5回実施。
園外保育 「こどもの国」 富士組、虹組、青空組、太陽組。
その他行事 わらべ歌、リズム遊び、リトミック、ピアニカ(クラス活動)。
英語遊び。(月3回:青空組以上)
習字、三味線。(週1回:富士組)
幼児遊道体操。(月1回:全園児)
お花、お米、野菜栽培活動。
クッキング体験。
※行事日程の追加や変更等あり。
年間行事
4月 入園進級式
親子親睦レク大会(全園児)
園こいのぼり集会
5月 蟯虫セロファン配布
園児内科健診
園児歯科健診
6月 虫歯予防集会
保護者面談
7月 七夕集会
富士組お泊り保育(1泊2日)
8月 総合避難訓練(島尻消防組合)
職員向けの不審者対応訓練
9月 祖父母お招き会
運動会
10月 富士組社会見学
11月 園児内科健診
園児歯科健診
12月 虫歯0賞表彰式
おゆうぎ会
クリスマス会、給食バイキング
良いお年を集会
1月 お正月集会
新春マラソン大会(屋宜原公園)
ムーチーの日集会
卒園修了記念撮影
2月 節分集会
富士組おもいで遠足
3月 ひなまつり集会
卒園修了式
※行事日程の変更等あり。
戻る

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.